食品衛生責任者養成講習会について
食品衛生責任者とは
食品衛生法第50条の規定に基づいて都道府県等が条例で定めた管理運営の中で、食品衛生管理者を置かなければならない営業者を除く全ての営業者に対し、施設または部門ごとに食品衛生責任者の設置を義務付けています。その任務として自ら衛生管理にあたるとともに、従事者の衛生教育に努めることを定めています。
一般社団法人 山梨県食品衛生協会では、山梨県知事、甲府市長からの指定を受け食品衛生責任者養成講習会を行っております。
受講要領
申請方法
受講日程をご確認後、必要書類をご持参の上、管轄の県内5か所の保健所内食品衛生協会支部にてお申込み下さい。
なお、管轄一覧は下記のとおりです。
※山梨県食品衛生協会窓口ではお申込みできませんので、ご了承ください。
- 甲府市食品衛生協会(甲府市南庁舎2号館内)
TEL:055-223-6033 - 甲府市
- 中北地区食品衛生協会(北巨摩合同庁舎内)
TEL:0551-23-7375 - 韮崎市、北杜市、南アルプス市、甲斐市、中央市、昭和町
- 峡東地区食品衛生協会(東山梨合同庁舎内)
TEL:0553-22-3823 - 山梨市、笛吹市、甲州市
- 峡南食品衛生協会(南巨摩合同庁舎内)
TEL:0556-22-8139 - 市川三郷町、早川町、身延町、南部町、富士川町
- 富士・東部地区食品衛生協会(富士吉田合同庁舎内)
TEL:0555-24-2036 - 富士吉田市、都留市、大月市、上野原市、道志村、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町、小菅村、丹波山村
必要書類
各食品衛生協会窓口にあります。様式1 食品衛生責任者養成講習会受講申込書をダウンロードしてご利用ください。
顔写真 タテ4.5cm×ヨコ3.5cm(パスポートサイズ)カラー・正面脱帽のもの
印鑑
費用
10,000円(当日受講会場で納めてください)※平成31年4月改定
受講資格
経歴、学歴、住所は問いませんが、全日制高校生、日本語の話が理解できない方、テキストが読めない方は受講できません。
免除者について
次に挙げる資格をお持ちの方は有資格者として、養成講習会受講免除で食品衛生責任者になることができます。食品衛生責任者への書き換えを希望される方は、各食品衛生協会へご連絡下さい。
1.栄養士
2.調理師
3.製菓衛生師
4.食品衛生管理者となることができる者
5.食鳥処理衛生管理者となることができる者
6.と畜法に規定する衛生管理責任者となることができる者
7.他自治体で食品衛生責任者の資格を取得した者
8.その他同等の知識を有すると知事が認めた者(船舶料理士等)
食品衛生責任者養成講習会の日程
営業予定の方は、営業所所在地または居住地の市町村が管轄する県内5か所の保健所内食品衛生協会支部までお問合せ下さい。
2021年度の講習会日程につきましては、会場予約の都合上、3月中旬以降の発表となります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、現在各会場のガイドラインに沿って定員を減少及び受講者を限定しての開催を予定しておりますので、ご了承ください。
お申込みにつきましては、管轄の各支部窓口へご来所ください。
なお、受付時間は平日9:00~16:00となっておりますので、ご協力をお願いいたします。
※お電話のみのお申し込みは受け付けておりません。
甲府会場
開催日 | 申込状況 | 会場 |
---|---|---|
終了 | 山梨県自治会館 | |
終了 | 山梨県自治会館 | |
終了 | 山梨県自治会館 | |
終了 | 山梨県自治会館 | |
終了 | 山梨県自治会館 | |
終了 | 山梨県自治会館 | |
終了 | 山梨県自治会館 | |
終了 | 山梨県自治会館 | |
終了 | 山梨県自治会館 | |
終了 | 山梨県自治会館 | |
締切 | 山梨県自治会館 |
富士吉田会場
開催日 | 申込状況 | 会場 |
---|---|---|
終了 | 富士吉田市民会館 | |
終了 | 富士吉田市民会館 | |
終了 | 富士吉田市民会館 |
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、原則富士吉田市またはその周辺にお住まいの方のみお申込みください。
※受講にあたっては、マスク着用の上、三密(密集・密閉・密接)防止にご協力ください。
定員になり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申し込みください。
講習会に関して各会場へのお問い合わせはご遠慮下さい。
食品衛生責任者養成講習会の時間割
受 付 9:10~9:40
講 習 9:45~12:15
昼休み 12:15~13:00(外出可、講堂内は飲食可能ですが、ゴミはお持ち帰りください。数に限りがありますが、会場に食堂もあります。)
講 習 13:00~16:30
食品衛生責任者養成講習会の講習科目
食品衛生法
食品衛生の現状
食品に起因する健康被害
食品の取り扱い、施設の管理
公衆衛生